お詫びの意も込めまして。
- 2018.8.30
こんばんは★
名古屋市中村区のナイトサロン・MOK hairです★
今日も絶賛営業中です!
先日、カットをさせて頂いたお客様に、
『ここの長さは切りたくなかった!
ここまでの長さは残しておきたかった!』
と言われてしまいました。
もちろん、カットさせて頂く前にカウンセリグで色々なお話や確認をさせて頂き、カットするまでにも色々な経緯があったのですが、お客様から、その様なワードを言われてしまったのは、こちらのミスです。
大変申し訳ない気持ちと、お客様に悲しい思いをさせてしまったことに悔しくも思います。
お客様は、色々な思いを持って、カットに来てくださっていると思います!
そして、私達もよりよくなって頂きたいし、少しでもお客様のプラスになるお手伝いをさせて頂ければと思っております!!
それなのに、それとは逆の事になってしまうというのは、とても残念でフラストレーションも溜まります。
このお客様は、理想の長さまで伸びるまでにもしかしたらずっと気になりながら、今後生活されるかもなどと思うと本当に申し訳ありませんし、時を戻せるなら戻したい!という気持ちです。
ただ今回その時、その場で、自分の気持ちを正直に伝えてくださったこのお客様には感謝の気持ちもあります!
自分のカウンセリング(伝え方、聞き方、確認の仕方)や、技術的な部分、お客様と美容師での観点の差などを見直したり色々知れるとてもいい機会になったからです!
たくさんの気づきや原点回帰になりました!
そして、やはり髪の毛をさせて頂く責任も強く感じましたし、お客様にも自分も嫌な思いになってほしくない・したくない!!です。
敢えて、こちらにこの事を書かせて頂いたのは、一つは自分への戒めの意もあります。
もう一つは、他にもお客様の中で同じように思ったことがあってもなかなか言えずにいる方、もっと深部まで言いたいけど諦めている方などもいらっしゃるのでは?!と思い、そういった方々へのメッセージになればと思います。
"今回のお客様には、大変申し訳ございません。
そして、ありがとうございました!!”
この気持ちをしっかり持った上でお話させて頂いております。
ちなみに、ヘアサロンで多いお客様が不満に思う事が多い事例(技術面の仕上がり編)→→→
・切られすぎた(長すぎた・重すぎたより、こちらの方が直せないので確率高めです)
・思っていたスタイルじゃない
・想像していた色より断然明るいor暗い
・パーマがかかりすぎたりチリついた(思っていたより緩い・すぐとれたケースはお直しさせて頂きやすい)
・染まりがあまい(特に白髪)
が多いかなと思います。
なかなか、100点満点を出すのは正直難しい所もありますが、大満足してほしいという気持ちをもって携わらせて頂いているので、何か気になることがございましたら、お伝えください。
よろしくお願い致します!!!